groshab

railsコマンドメモ

データベースの設計を反映させるコマンド rake clone_structure_to_test 現在の設定からmigration定義ファイルを作成するコマンド rake db_schema_dump

開発体制の変化

仲間に仕事が舞い降りたので,ボクもどんどん手を動かさなければなりません. 「あとでやる」メモ 動作がある程度まで落ち着いたら,URL設計を一からやりなおす エラー表示を施してソースを見えないようにする 翌朝6:00頃の追記 なんとか動くものが出来上が…

出勤王

privateなグループにはそもそもタグを与えないようにする. そうすれば,関連グループとして提示されることもなくなります.

練り直し

グループとタグは根本的に違うものとしなければ, Groshabの存在意義が失われてしまうかもしれない. との指摘.もっともっとコンセプトをしっかりと持たなければいけません.

MVCをもっと勉強したい

今日もメモします. あるユーザがよくアクセスするグループを「お気に入りグループ」として保持する 参加グループはお気に入りグループから除く 思い付く限りのRSSフィードを配信したいです. グループの新着ブックマーク ユーザの新着ブックマーク 新しく作…

手を動かせば動かすほど見えてくる

春風は追い風.今は帆をめいいっぱい広げたいところ. 以下,将来的にはこうするべきだと思うことをメモしておきます. グループ作成時に,グループに複数のタグをつける タグをつけながら,類似するグループがないか確認できる グループ検索時にはタグをも…

知恵を借りなきゃね

エントリ投稿の流れ ユーザがエントリを発見する ユーザがエントリの投稿を決意する システムがユーザの参加グループと関連グループを提示する ユーザが投稿先グループとタグを決定する ユーザがエントリを投稿する エントリ検索の流れ ユーザがシステムから…

新しい方

出来上がりはListibleに近いのかな. 以下,妄想をつらつら. ユーザ値 -- そのユーザが投稿したエントリがアクセスされた回数 エントリ値 -- そのエントリを投稿したユーザたちのユーザ値の総和 新着順表示,エントリ値順表示 信任・不信任の仕組み 発信者 …

吐き出す場が欲しい

自分の書いたblogのエントリに[web]とタグをつけることと, 誰かによってブックマークされた自分のblogのエントリに[web]とタグをつけられること. 両者の違いを考えて1時間以上が経過した. 久々に自分の中の何かが大きく方向転換しようとしている. ソーシ…

オンラインストレーヂ

容量1GBは魅力的.ここをファイルの受け渡しに使ってみるか.Secure File Sharing, Storage, and Collaboration | Box

Web2.0 BOOK

美味しくいただきました.簡単にまとめ. 今一度,しっかりと抑えておきたい言葉 CMS long tail CGM creative commons SOAP REST microformats Structured Blogging Blogosphere mashup critical mass geotag destination site distribution site 紹介されて…

どうしましょ

他の人のやつを勝手に登録できたらまずいなぁ.

遅ればせながら

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書購入: 61人 クリック: 996回この商品を含むブログ (2353件) を見るこれも借りたよ.読もう読もう!

女性禁

先輩の助成金で本を買ってもらった!Web2.0 BOOK作者: 小川浩,後藤康成出版社/メーカー: インプレス発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 111回この商品を含むブログ (145件) を見るRSSマーケティング・ガイド 動き始めたWeb2.0ビジネス作…

匍匐前進

少しずつでも確実に歩を進めたいところ. 今日はシステムの動きを図にしてトレースしてみる.それだけでも分かってくることはたくさんある. 仲間たちは色々と手を動かしてくれている.ボクは今一度,groshabで何ができるかを考えている. 楽しいぞ! http:/…

音ログ

音ログ って知っていたかな. その日,iTunesで再生した曲の一覧が日記のようになるサービス. ボクは全然知らなかったんだけど,1年以上前から続いているんだね. んで,これもRSSが取れるわけ.ますます夢が広がっちゃうよ! ちなみにこんな感じ ⇒ http://…

2006年度へ向けて

気が早いが,2006年4月以降のことを考える. 欲しいもの:「多人数情報共有スペース(仮)」 ユーザはそれぞれ自分のスペースを持つ ユーザは自分のスペースにエントリを投稿する 投稿するエントリごとにスペースが作られる エントリはユーザによって与えられ…